Googleマップをなんとなくボンヤリ見るのが趣味なんですね。
数年前にGoogleマップをボンヤリ眺めていたら、伊勢原の上の方に短い距離でケーブルカーが走っているのに気が付いて
「ここはきっと風光明媚なところなんだろうな。いつか行ってみたいな」
なんてボーッと思っていたんですよね。
話しは転じて、この年末年始は寝台列車に乗って出雲に行く予定だったんだけど、コロナが流行ってきたので移動を諦めたので予定がポッカリ空いちゃったんです。
で、ふいに伊勢原のケーブルカーのことを思い出して、どんな所なのかよく調べもせずに朝起きてそのまま行ってみました。
電車アプリで調べたら
「本厚木までロマンスカーで行くべし」
とのことなのでガラガラのロマンスカーに揺られて本厚木まで行って伊勢原駅で降りて、バスに乗る。
「対向車とすれ違えないだろ」という細い山道をバスはグングン登っていって、ケーブルカー下という終点で降りて、階段を10分ほど登ったらケーブルカーがいた。
ケーブルカーに乗って登ったところに
大山阿夫利神社
という古くからある神社があって、ここからの眺めが最高でした。
江の島が綺麗に見えて、このまま江の島に行ってみようかな。
とも思ったのですが、きっと混んでるんだろうなー、と思って止めておきました。
今年は移動が制限されて
人とまともに会話できない日々が続きましたからね。
来年はいい年になりますように。
と大山の神様にお願いをして下山しました。